• エンジェルストーン / 小海石(香川県 小豆島)

    江戸時代から大阪城の石垣にも大量に使用されていた良質な花崗岩です。青手と赤手があり、研磨仕上げを施すと、しっかりとした落ち着いた色目になるのが特徴です。

  • オリーブホワイト / 大部石(香川県 小豆島)

    小豆島産の石の中では明るめのほんのり薄緑色をしている色合いが特徴的です。弊社では長尺物のストックがあり、お客さまからのお問い合わせも多い小豆島の代表的な石です。

  • 福田石/ミナト(香川県 小豆島)

    現在、小豆島で稼働している丁場から採掘されている花崗岩です。丁場では錆皮の付いたものやゴロタなども産出されています。

  • 庵治石(香川県 高松市)

    「花崗岩のダイヤモンド」とも呼ばれ、キメの細かさや光沢、重量感の三位一体の風格は、古より最高級石材と讃えられています。小さな黒雲母が多く点在し、磨けば磨くほど艶が増して斑(ふ)が浮くという最大の特徴があります。

  • 青木石(香川県 丸亀市)

    香川県丸亀市の瀬戸内海に浮かぶ広島より採石されている石です。石目や色味が均一で美しい表情を持っていることが最大の特徴です。

  • 犬島石(岡山県 岡山市)

    大阪城の石垣にも使用されるほどの大材が、現在でも採掘されています。同じ丁場でも、白・ピンク・錆といった様々な色味があり、大口の注文にも対応しています。

  • 岡山万成石(岡山県 岡山市)

    美しい桜色の長石が特徴で、石目が均一なことから墓石に使用されることが多かったのですが、近代日本の石造建築に多く使用され、渋沢栄一像の台座石としてもふんだんに使われています。

  • 北木石(岡山県 笠岡市)

    日本銀行本店や靖国神社の大鳥居など、近代日本を代表する建築物に多く使われている石材です。墓石材としても使用頻度が高い石としても知られています。

  • 白石島石(岡山県 笠岡市)

    北木島の近くにある白石島から採掘されている石です。錆と薄い桜色の色目があり、石目が細かいのが特徴です。

  • 大島石(愛媛県 今治市)

    主に墓石材として使用される頻度が高い石材です。硬質で石目がはっきりとしているのが特徴です。

  • 議院石(広島県 呉市)

    広島県呉市倉橋島から産出される赤色や桜色系統の花崗岩です。国会議事堂に使用されたことから「議院石」と称され、時間の経過に連れて鮮やかに紅色を深めていくことから「紅葉石」とも呼ばれています。

  • 徳山石(山口県 周南市)

    徳山石は「徳山みかげ」「黒髪島石」という別名があり、青みがかったグレー系の色味が美しい石です。また、鉄分が少なく錆が出にくく、磨けば白色牡丹上の臣晶が浮かぶことで人気の石材となっています。

  • 黄竜山石(兵庫県 高砂市)

    古代より石棺や石室の材料として使われている高級石材で、全国に流通していた硬質な凝灰岩です。青みを帯びた青竜山石もあります。

  • 安山岩(香川県 小豆島)

    安山岩は、中山千枚田の石垣や猪鹿垣などに広く使われていました。日本庭園などの景石としても使われることが多く、安山岩そのままの形で使用される人気の石材です。